ぼちぼちおうち生活

浅く薄く移ろいゆく趣味と住居の覚え書き。

食べもの

ずいき煮てみた

ダンナの実家から紐のような植物の束をもらった。乾物の「ずいき」というものだとか。これってあれですか、戦国時代の足軽が編んで腰紐にして行って、遠征先で切って汁に入れて兵糧食にしたっていう、あれ? こういうものは躊躇しているうちに古くなって余計…

面取り、大根とかじゃがいもとか

今、晩ご飯作ってるんだけど、面取りについて考えていた。 うちは面取りしない。 だって必要ないもん。 あれは長時間煮込むときに、煮崩れしないためにするものでしょ? おでんの大根は圧力鍋で柔らかくしてから合わせるし、 じゃがいもは、だいたいル・クル…

豚肩ロースかたまりと大根

最近はまっているのは、豚肩ロースのかたまりもしくはスペアリブに塩をなじませてポリ袋に密封して、3日ほど冷蔵庫でなじませてから圧力鍋で似て、肉を取り出したスープで今度は大きな乱切りのような切り方をした大根を煮る、ってやつ。 肉に塩をしたときに…

クリスマス料理に

ポーランドでは伝統的に、クリスマスに鯉料理を食べると知った。そこでキリスト教国での伝統的なクリスマス料理について少し掘ってみたのだが、クリスマスに魚料理を食べるところって多いのね。 ポーランドの他にもオーストリアやドイツ、ハンガリー、ノルウ…

千切りブーム

ここ数日、千切りと作り置き系のおかずがマイブームである。キュウリを千切りにしてクラゲと合わせたり鶏胸肉と練りゴマで和えたり、切り干し大根の煮物(ニンジンが千切り)、切り昆布の煮物(同じくニンジン)、大根とあげの味噌汁、……あとなんかあったっ…

ごはんを炊いてみた感想

つづき。 うちには現在、炊飯に適した調理器具が、 ・圧力のかかる炊飯器 ・ルクルーゼ ・真空保温調理鍋 ・圧力鍋 の4種類ある。 <ルクルーゼ> 米の味の濃さ、旨味という点では、ルクルーゼが一番だと思う。 娘はこれで炊くと、お茶碗の半分くらいまでは…

圧力鍋で炊飯

きのうは圧力鍋で白米を炊飯してみた。 加圧時間はどのくらいだろう、と調べてみたら、 鍋に付いてきた冊子では5分、買った教科書では3分。 どっちも、今回作る量よりも分量が多い。 どうしようかなー、と迷って4分にしてみた。 結果、やはり鍋に付いてきた…

フライパンで作っているものを

ふだんフライパンで作ってるものを、 圧力鍋で時間短縮をもくろんでみた。 ーーーーーーーーー 10日の夜は、 白菜+たまねぎ+豚肩ローススライス+うずら卵水煮で、 炒め合わせていって香味ペーストで味付けして、 最後にちょっととろみをつけたもの。 (白…

いつものスープ

キャベツと玉ねぎとニンジンを切って コンソメキューブで煮込むスープを 圧力鍋で作ってみた。 しょっちゅう作りすぎていて、かつて娘に 「またそれ~?」と言われたことがあるほどの いつものメニューである。 キャベツと玉ねぎの他は、セロリ・大根・じゃ…

圧力鍋で白菜

購入したレシピ本の最初の方に、 白菜を、芯をつけたまま縦に大きく切って、 それで火を通す料理が載っていた。 これは面白い。やったことないな。 これでちゃんと火が通るのか。 肉のかたまりでも火が通るんだから、 いけるんだろうな。よし。 やってみよう…

レシピ本を購入

圧力鍋のレシピ本を購入した。 なにか新しいことをするとなると、 すぐにハウツー本が欲しくなるタイプなのだ。 圧力鍋の絶品おかず―手早くできて、ホントにおいしい! (別冊エッセ)作者: 枝元 なほみ出版社/メーカー: 扶桑社発売日: 2007/11メディア: ムック…

次は、だいこん。

次は、大根を炊いてみた。 大根単体、かつおだし+醤油。 これがうまくいった。 これはいい。 中までとてもいい感じに柔らかい。 ふふ。おいしい♪ 大根は圧力鍋がベストかもしれん。

まずは豆から

圧力鍋で、まずは青豆を炊いてみた。 圧力鍋というと、スネ肉とか三枚肉とかを柔らかく煮たり、 お魚を骨まで柔らかく炊くことができたりする、 重くて危険な鍋、だと思っていた。 扱いを誤ると、重傷を負うというような。 でも、初めて実際に使ってみて、 …

ついに!圧力鍋!

みんな聞いて~~! ついに圧力鍋買っちゃった! 転勤族のくせに! 荷物が増えるのに!! だいぶ前からすごく欲しかったけど、 うちには真空保温調理鍋もルクルーゼもあるから、 これ以上煮込み用の鍋は買っちゃいかんだろう、 と我慢してたんだけど、今日、…

歳末のスーパー

お正月準備のスーパーがけっこう面白い。 その土地、その土地で、他の場所では見かけなかったものが置いてあって、おおっ、と思う。 今日行ったところでは、鮮魚売場に大袋の砂糖ががっつり積まれていた。煮魚を甘くする?それとも佃煮っぽい飴煮っぽいもの…

2014-01-01

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ーーーーー 色のグラデーションが妙に綺麗で、 料理の途中でカメラを取りに行って写真を撮る。 クワイ 子供の頃は苦くて嫌いだった。 最近のは苦みが薄くて食べやすくなった気がするんだけど…

ネギ

ネギに、はまっている。 泥付きのネギが手に入ればなおよし。 普通の小綺麗な長ネギでもよい。 ブツブツとぶつ切りにしてフライパンで焼く。 フタをして中までしっかりトロッとさせる。 終盤で、ただ、塩を振り、 しっかり焦げ目がついたくらいで完成。 やけ…

おむすび

きのうの朝ドラで俵型のおむすびが出てきてとてもうれしい。 映画だの雑誌だのマスコミで見かけるものはいつも三角△おむすびで、 四角い海苔がおなかについていて、 中身はホロッとほぐれるのが良いとされている。 私の慣れ親しんだおむすびは俵型だ。 実家…

また炊飯器

ほんの数年前に炊飯器を買って、その顛末はブログにも書いた。 基盤に入っている電池が切れたので仕方なしに新しいのを買ったのだ。 白くてつるんとした外観が気に入って、ごくシンプルな機能のものにした。 が。 そいつがこのところ2度ほど、上手に炊けない…

炊飯器

10日ほど前に、炊飯器の液晶部分の表示が出なくなったので修理に出した。 当初の見積もりでは、修理して戻ってくるまで一週間から10日、 費用は7千円ほどになるだろうということだったのだが、 一週間経ったところで、15900円になりますがどうしますか、 と…

2011年 梅干し漬け込み

結局、今年も梅干しを漬けた。 「十郎」という品種の、ちょっとお高い2Lサイズである。 届いた時はまだ青くて、(やっぱり実物を見て買わなくちゃダメかなあ) と心配したけれども、数日間置いておいたら上手い具合に熟れてきた。 お気に入りのふきんで水分…

かいわれ大根の栽培

少し前にかいわれ大根のタネを買ってきました。 初めてなので加減がわかりません。 とりあえず蒔いてみたところ。 (以下、延々と続きます。写真多数。)

我が家のおでん

今シーズンはおでんの登場回数が多いです。 以前とは少々違った内容で作っているんだけど、 それがなかなか評判が良い。 簡単でウケが良いのでちょっと得した気分です。 あと、おでんって食べる時楽しいよね。 どれにしようかな~、って。 写真は2日目のお…

おべんとう修行中・1月3日

力尽きた。 食べる当人が見て「おいしそう。カワイイ。」と言ってくれたのでよしとする。 おべんとう作りはひとまず今日まで。 次回は・・・入試日当日だ。(^^;)

おべんとう修行中・1月2日

おべんとう作りわずか4日目にして息切れしてきた。 やはり起きて15分程度で作る前提がまちがってるんだろうか。 ちなみに1日目のおべんとうは記事がないが、 それは1日目を作って送り出した後に 「あ、写真とっとけばよかった。」 と思ったからだ。 本日のメ…

おべんとう修行中・1月1日

元旦からおべんとう。 当然のことながらおせちを転用するわけだけど、 モチは入れられないからなあ。

うちのカレー

結局カレーを作った。 体をあたためる食材をシンプルに使って市販のルーで仕上げる、 なんということのないごく普通のカレーである。 湯気でレンズが曇った 材料は ・多めのタマネギ ・人参 ・鶏の胸肉 ・生姜 ・じゃがいも(入れたり入れなかったり) ・市販…

食養生と家族の食卓

同じ釜の飯って言葉もあるし、家族で同じ食事を摂るのが良い家庭みたいな常識めいたものってありますよね。同じ食事を摂ることで気持ちの結びつきを得るとか、家族として当たり前だとか、人によっては家族で別メニューを食べることを異様な光景だと表現する…

フルーツ入りミルクゼリー

子供の頃、誕生日になると母がこのゼリーを作ってくれました。 当時は少々マンネリ気味に感じてたけど、 自分で作って久しぶりに食べてみたら美味しくて懐かしい味がする。 簡単だと聞いてはいたけど本当に簡単で、しかも安い。 ~材料~ ゼライス(ゼラチン…

詰め替えてみた

結局、おそろいのビンを買って梅干しを詰め替えてみた。 並べてみたら期待したほどはかわいくなかったけど、 利便性が増したので良し。 2008年モノは梅酢少なめにしてみた。 あともうひとビンはかなり以前に漬けた梅を。 これはいつの梅なのか忘れていたんだ…