ぼちぼちおうち生活

浅く薄く移ろいゆく趣味と住居の覚え書き。

食べもの

瓶に詰めて完結

今年の分を瓶に詰めました。 これで完結。 たぶんちょっと梅酢の量が多い・・・。 保存容器が無かったので新しいのを買いました。 届いたばかりのビンに詰めてみたら、 四角い底面にぴったり3×3の9つぶ入る。 そのまま積み上げていったらバッチリきっちり…

梅干しの皮のかたさの違いは

前回のは一昨年の梅干し、今回の写真は今年の梅干し。 同じように漬けたのに、全然違うんです。 塩加減もほぼ同じくらい、 手順もなにもほぼ同じ。 だけど、皮のかたさ加減が全く違うのが 写真だけで分かりますよね。 一昨年の梅は漬ける時に、熟し加減がイ…

土用干し

暑い。暑すぎる。 この晴れはまだ明日もあさっても続くんだそうだ。 げんなりだ。 あまりにも晴れてるので梅干しを干した。 正確にはまだ干してなかったんだから梅漬けだ。 今年は、一昨年の分と今年の分と、2年分干そうと思っている。 まずは一昨年の分。 …

梅干し2010年度

今年の梅を漬けた。 去年、お嬢さんと一緒に漬けると良いのでは、というコメントをいただいて、 なるほどそうだなあ、と思っていたのだが、 期末テストの直前なのだった。 あっちはドリル、こっちは梅のヘタ取り。 容器の消毒やらヘタ取りやら済ませて、さあ…

どくだみ

どくだみの花が満開になってますね。 草取りの時のあの匂いがイメージとかさなるけど、 花の時期は本当にキレイだと思う。 可憐でかわいいですよね。 いっそのこと、1年に一度の花を愛でる日陰のグランドカバーだと思えば、 丈夫で手がかからなくて花が清楚…

ざくざく

娘の冬休みの宿題で、おせち料理を一品作って写真付きでレポート提出というのがあり、 お正月の最初から写真撮影。 宿題には先日やった黒豆簡易バージョンを教えて、 そっちのついでにこちらの写真も撮ってみました 会津の郷土料理「ざくざく」です。 ダンナ…

黒豆

黒豆を炊いた。 今回はルクルーゼのココット・ロンド16㎝を使ってみた。 ふつうに大豆を煮るのと同じように、 しわはよってもよらなくても良し、くらいの ゆる~いスタンスで、ただ煮てみた。 鉄のものを入れてないので色がまっ黒じゃなくて、 ちょっとあ…

今年の柿。 このくらいの熟れ具合が好き。

お餅でおかき

ヒビが入ってきて、うっすらカビも出始めたおもちの、 カビを削って乾かして、こまかく割って、油で揚げておかきにしました。 「昔は鏡餅とかでやったよね、これ。」 と言ってもダンナも娘も知らないという。 もっといっぱいあったんだけど、 揚げて冷まして…

梅干し番外編

梅干しを漬けた容器の側面に、白いすじがあるのを見つけた。 どうもヒビが入っていて、浸み出た梅酢から塩分だけ残ったものらしい。 これはまずい、と思って、 即ガラス製の保存ビンに梅と紫蘇を移し替えて、 陶器の容器はさっと水洗いして、 不燃ゴミの日が…

梅干し2

先日漬けた梅ですが、その後、 無事に白梅酢があがってまいりました。 よしよし。 かさもだいぶ減りました。 茶色い斑点のでてるやつは取るべきなんだろうか・・・。 無事にカビずにきたんだから、このまま漬けて味見してから判断するか。 ここまでくれば一…

梅干し

今回の引っ越しが決まった時、(そうだ。今年は梅干しが作れるな)と思いました。 だいぶ在庫が少なくなってきてたのよ。 梅を漬けている時に辞令が出たらすごく困るから、 ぜったいに動かない時にやらなくては。 今ある分が底をついてからじゃ遅いもんね。 …

エゾジカ肉を食べてみた

前回の記事の続きです。 ダンナの釧路出張で買ってきてもらったエゾジカ肉を食べてみました。 すごくクセがあったら調理法を考えなくちゃ、と思って、 まずは昼間、ひとりのお昼ご飯に試食してみることにしました。

エゾジカのロース肉を入手

以前、「かもめ食堂」という映画を観た時に、 トナカイの肉を料理しておにぎりの具にして食べてみるというシーンがあった。 フィンランドでは割とメジャーな食材だという扱いだったように思う。 いったいトナカイの肉ってどんな味がするんだろう? トナカイ…

白菜漬け食べてみた

すっかり水が上がってるので、そろそろ「浅漬け」状態で食べるといいかな? と思って、切ってみた。 すると・・・もうけっこうしっかり漬かってるみたい。 味見してみたら・・・しょっぱい・・・やっぱり塩多かった・・・。 だんなに、 「やっぱりしょっぱか…

初めての白菜漬け

昨日、だんなの実家から野菜を送ってもらったはいいけれど、 すごく沢山だった上に、生協の注文分とかぶってしまった。 ダメにするくらいなら、と思って、 初めての白菜漬けを試してみることにした。 参考文献は村上昭子著「これだけは作りつづけてほしい味…