ぼちぼちおうち生活

浅く薄く移ろいゆく趣味と住居の覚え書き。

のだめカンタービレ・ドラマ編

のだめカンタービレを見るのが辛い。

原作に思い入れの深い作品がドラマ化するというのが
難しいとはよく言う話で、それをしみじみ感じている
ところである。

で、全然見るに値しない作品なら完全無視でいいのよ。

これがねえ・・・小物は良く出来てるわ、画面の色合いが
可愛いわ、使われる音楽の演奏は上手で値打ちありだわで
見ないわけにはいかないのよ。

それにあの真澄ちゃん、どういうことよ。
まるでマンガの方があの真澄ちゃんを見て描いたかと
思われるような出来映え。何者?
毎回、真澄ちゃんを見ては惚れ惚れしちゃうのよね。

主役の二人については正直イメージに合わなくて、
前回のNHK朝の連続ドラマ純情きらり宮崎あおいの方が
だんぜん楽しそうに自由に弾いてる感じが出てて よかったな、
千秋さまもルックスはいいけどセリフがいつも単調。

なんてことはまあ仕方ないと思うのだ。
ベストではないにしろ及第点だと思うし。

しかーし。
そんな楽しんで見てるゆるんだ気持ちに、
いきなり冷水を浴びせかけるようなシーンが
出てくるのよ。

前回はラフマニノフの二番、第一楽章の演奏を始めて
まもなく、なんと演奏中のコンサートホールの扉を開けて、
のだめが客席に入ってきた。
たとえ学園祭とはいえ、クラシックの演奏ですよ?
しかも指揮は巨匠。
入ってくるのが大阪のおばちゃん@クラシックコンサートは
初めて、っていうんならまだわかるけど音大生。

それも入ってくるタイミングが最悪。
コミックでいうと「一瞬にしてひきこまれた」ところから
オーケストラの大津波がやってくるあたりでしょう。
第三楽章の最後のじゃんじゃかやってるところならまだ許す。
第一楽章の初めだよ?

あそこでドアを開ける?
音が変わるだろうがバカヤロー!
しかものこのこ客席まで歩いてきやがる。
せめて第一楽章が終わるまでドアのところで立ってろ!!

そして今回。
一番誰もが「ん?」と思ったのは、
多賀谷彩子が飲み屋のトイレでのだめに会うシーンだよね。
のだめの手が大きいこと(=ピアノの才能)に気付き、
ああ・・・そこに真一が惹かれたんだって思うシーン。

「大きい手。」っていう一言が無いから、
ただ抱きついてくるのが好きみたいなかんじになっちゃって。
そうじゃないでしょう。
千秋さまはその人の音楽に惚れる人なんだから。

ピアノで手が大きいってのは大事らしいです。
ジュニアのコンクールで入賞していても、
手が小さいためにピアノの道を断念した人を知っています。
どんなに練習しても、物理的に弾けない曲があるのだそう。

しかーし。
それ以上に許せないシーンがありまして。

のだめと千秋さまが練習室でピアノを弾いているところに
ハリセンが見に来るシーンがあるよね。
あのハリセン役の役者さんの演技がどうしても許せない。

はいはいもう下校時刻だよーなんてのんきにやってきて、
ドアの窓から覗いてから何「おおっ」って顔してんだよ。

おまえは美大の教師か?
ずっとクラシックの勉強をしてきたのなら、
目で見るよりまず音でしょう。

音楽に身を捧げた人なら、まず廊下を歩いてきて
音が耳に入った時点で
「げっ!なんだこれは・・・」
「ピアノ科にこんな演奏できる奴いたっけ?誰だ?」
って思ってドアに近づいてのぞき込むわけでしょう。

たぶん作ってる側は、ウォーターボーイズスイングガールズ
に続く第3弾っていうか足して2で割ったっていうか
そういう気持ちなんでしょうけど・・・たしかに学生時代
のムードを作るのには成功してると思うけど・・・。

はあ。
思い入れが強すぎるってつらいですね。

次回からは黒木くんを見なきゃいけないからなー。
達彦さんの黒木くんはうれしいなー。